emikarin 男の子2人のママに!発達障害は天才児☆

結婚生活は綱渡り。子育てで肝っ玉母ちゃんに!

発達障害児を育てる苦悩 アスペルガー 自閉症スペクトラム ADHD

5歳と2歳の男の子ママです。5歳児は、アスペルガー (自閉症スペクトラム)ADHDの合併です。

長男は、数ヶ月前からスマートフォンが視界に入ると、ゲームをやりたいという欲望が抑えられなくなってしまったようで、私から奪い取ってでもやるようになっていました。もちろんパスコードもありますが、私の手元を盗み見していて、何度変えても覚えてしまうような状況。

長男の前でパスコードを打つような状況にしないのがベストなのですが、基本的には携帯電話として使用しているので、なかなかそういうわけにもいかず。

指紋の反応もイマイチで…。こんな状況になってしまっていました。

今朝もスマホをやろうとしていたのですが、パスコード変更直後だったので、本人開けなかったのです。私のところへ持ってきたのですが、幼稚園に行く前です。お弁当も作らなきゃならないし、着替えの出来ない長男の着替え(身体的には出来るけど、自分では着替えないという拘り!)次男の着替え、朝ごはんも食べさせなきゃ、水分摂取も嫌がるので、声掛けして飲ませたり…。とにかく、いくら時間があってもたりません。

そんな忙しい朝に、スマホでゲームなんかされると、正直イラッときます。呼びかけに対する反応は、普段からあまりなく、10回呼んで1回返事があれば良い方です。でも、スマホゲームをはじめると、もう全くといって良いほど返事なんてしてくれなくなっちゃいます。

用事がある時に返事をしてくれない事、呼び続ける事に、結果的に大声えを出してしまう事…もうクタクタ。本当に疲れるしイライラするのです。聞こえていないわけではないのですよね。

こんな時は、どうすれば良いのでしょう??

話戻りまして、今朝の大トラブル。スマホを開けなかった長男、私のところに持ってきました。ですが、ここでスマホを開いてしまったら、またやり続けてしまう。終わりの時間 を約束しないと!そう思い…、「終わりにする時間決めよう」と言いました。すると、「ヤダ一!!!!」と…。そこから癇癪の始まり。「今日は幼稚園いかない!」「苦しいから休みたい」(嘘もつくようになりました)と咳き込んでみせる。

とにかく、力一杯大声で泣かれましたが、時間を決められないならどんなに泣いてもやらせない…!そう決めました。時間になったので幼稚園まで送り、先生に抱き抱えられて登園。

朝ごはんも食べず、水分もとらず幼稚園へ。ちょっと心配でしたが、何事もなく帰宅。

帰宅後は、お弁当は出さない。幼稚園バッグも車から降ろさない。

テレビやゲームに夢中で返事しない、会話なし。

悪いところばかりに注目してイライラ。出来ないところばかりに注目するのは良くない…という情報を得たので、なんとか良いところを見つけたり。

言葉掛けを工夫したり。

ゲーム一緒にやらせてもらったり。結果結構、楽しめたり…。

忍耐力でしょうか…疲れました。

発達障害 療育 ST検査 (言語療法の検査) 癇癪 パニック

長男 5歳9ヶ月

 

言語療法の検査を受けました。長男は、思っている事を上手く言葉に出来ない…結果、パニックや癇癪に繋がってしまう。こんにちは、ありがとう、ごめんなさい、などの挨拶が出来ない。時々…気分が高揚してご機嫌の時などに、心のこもったありがとうを言うことがあるので、「ありがとう言えたね❤️」なんてうっかり褒めてしまうと、めちゃくちゃ怒ってしまったりします。

 

先生にも、褒めて育てて下さい…と言われているし、母としても、たくさん褒めて自信をつけさせてあげたい!そんな気持ちで褒めているのに、挨拶に関して褒められるのは、本当に嫌みたいです…(泣))

なぜでしょう…??分からないです。゚(゚´Д`゚)゚。

 

検査中は近くで見ていても良かったのですが、私がいると本人の気が散ってしまうのでは??

 

2歳の次男もいたので尚更だろうと思い、私達は部屋を出ました。なので、検査の細かい内容や様子は分かりません。

 

担当して下さった言語療法士さんによると、検査終了まで、席を立たずに行えた…。分からない時などは、諦めて気持ちを切り替えて次の問題にスムーズに取り掛かる事が出来たと教えてもらいました。

 

母としては、それだけで花まる🌸です^_^

 

〈後日いただいた結果〉

I 日常的質問 4歳台 

Ⅱ なぞなぞ 2歳後半
III 仮定 3歳後半
Ⅳ 類概念 5歳台
Ⅴ 語義説明 4歳台
Ⅵ 理由 4歳台
Ⅶ説明 3歳前半
Ⅷ 系列絵 3歳後半
Ⅸ物語の説明 2歳後半以下 (0点)
Ⅹ文章の聴理解 4歳台

 

医師からは、ばらつきの指摘をされました。物語の説明が0点とは、普段から私達が心配していた『思っている事を上手く言葉に出来ない』そういう面が0点という点数で現れたのでしょう。

 

日常的に、思っている事等を文章にして言葉にするのが苦手で、度々癇癪をおこしてしまう事があります。

 

癇癪をおこされると、また癇癪…。良い加減にして…と思うし、外で癇癪をおこされてしまうと辛い。人目も気になります。

 

所構わず癇癪で泣き叫ばれてしまうと、正直私の方が泣きそうになります。

 

長男は小柄な方ですが、見た目はやはり5歳児…年相応といった感じです。2〜3歳の頃は…「まだ小さいんだから」「男の子はこんな感じよ」なんて言ってもらえる事が多かったのですが、今は明らかに周りの視線の冷たさを感じます。

 

最近では以前のような言葉をかけてくれる人…ほとんどいないですね…(泣))

 

そんな時は、私は周囲を一切みません。だれとも目を合わせません。というか、みれないんです。周囲の人の視線は冷たいです。奇異な人をみるかのような…覗き込むような見方…。実際、年齢を聞かれたり、当然なのですが、場所によっては直接冷たい感じで注意してくる人もいます(泣))

 

何が言いたかったのかというと、検査を行なった事で、長男の苦手な部分が数値で分かったので、母としてはフォローもし易いし、今までの出来事に納得出来たというか…。人間には、得意不得意があるのだから、親としては、本人をありのまま受け入れよう。確かに他所で癇癪をおこしてしまうと、場所によっては周囲の方には酷くご迷惑がかかってしまう事も…。

 

周囲の方にご迷惑をかけてしまうのはどんな理由があっても良くない事です。ただ、長男を今まで育ててきて…。こんな感じの長男なので、白い目でみられたり、実際、色々いわれて私も我慢が出来ずトラブルに発展してしまった事もあります。

 

ただ、母として思う事は、どんな時も、大事な存在は当然我が子で、どんな事があっても守っていく。

 

もちろん周囲の人のご迷惑になるのは良くありませんが、それだけの癇癪やパニックをおこしてしまうほど本人は辛く苦しいのです。私自身も耳を塞いでその場から立ち去りたくなってしまいます。

 

うるさい!!!ではなく、本人が一番辛いだろう…言いたい事はなんだろう…。と気持ちを想像するだけで何かが変わりそうな気がします。

 

せっかく言語療法の検査をしてもらったので、結果を日々の関わりに活かしていきたいです✨

 

どんな時も、我が子は宝物である事を日々実感します。

 

 

 

 

 

 

 

遺伝??自閉症スペクトラムの感覚過敏②

1.私と夫と長男の共通点
♡私は手を濡らす事が好きではないので、手を洗う回数を減らすために、考えながら行動する。
例1)帰宅後、本来はすぐに手を洗うべきですが、手を洗う回数を減らしたいので、手を洗う前にトイレへ行き、その後手を洗う事で、手洗いの回数を減らす…等。
例2)お皿は手が濡れたついでに、まとめて洗う。手が濡れる瞬間の感覚が苦手なので、こまめに洗う作業を怠ってしまう。シンクが散らかります(泣))

〜私が手洗いが嫌な理由は、手が濡れる瞬間の感覚が好きではないのです。一度濡らしてしまえば、あまり不快には感じないです。

△夫は、手洗い後に濡れている感覚が嫌らしい。そのため手洗い後は、十分すぎるほどに水分を拭き取ります。また、ハンドクリームのベタつきが苦手らしく、ハンドクリームは使用しない。ハンドクリームがドアの取っ手に少しでも付着すると過剰に反応して、透かさず私に注意してくる。

☆そして長男…。
手洗いが大の苦手です。聞いても答えてくれない??言葉の表現力の部分の遅れがあるので上手く説明出来ない??何れにしても、いまだ本人には聞き出せていないので、明確な理由は不明です。しかし、一度ぬるま湯にしたところ、次回からリクエストするので、不快感の軽減に繋がったのかな。では、手洗い時の長男…どんな風になってしまうのかというと…。
母「外から帰ってきたら手洗いうがい〜!!」
長男「……。(無反応)」
母「ねぇ、聞いてる??」(少しづつ大声に!)
長男「……。(無反応)」
母「手洗いうがい!お外のバイキンお家の中に入っちゃうよ。みんなが病気になっちゃうんだよ。」(長男を水道の方へと腕等を引っ張る)
長男)「やめて〜。ご飯が出来てから」

こんな感じのやりとりは良い方で…(;_;)

ある時の車での出来事…。

母)「おやつ食べる前は、おしぼりで手を拭いて!」
長男)(無言で首を振る。)
母)「早く自分で拭いて!」
長男)(無言)
母)(困ったなぁ〜と思う。お話の途中で手を握るふりして無言で拭いてしまえ!いざ実践!)
長男)「ギャー」(言葉にならない叫び声で車の中で泣き叫びダッシュボード目掛けて地団駄を踏み…。「う゛ーう゛ー」と唸り声。約15分続いた。
母)(運転中の急な出来事に対応しきれず…。赤信号無視で交差点へ。幸い今回は事故にはならなかったが、あわや大事故寸前でした…)

療育の先生いわく、感覚過敏&特有の拘り では?との事です。
毎日毎日、こんなやりとりが繰り広げられている我が家です。私のいないところ(ひとりひとりには目が行き届かないであろう…幼稚園など)では、ほとんど洗っていないでしょう。そのためか、風邪をひく回数が多い気がします。
なんとか、自分から手洗いくらいしてくれないかな。毎日の数回こんなやりとりをしているので、疲れます(;_;)


遺伝??自閉症スペクトラムの感覚過敏 食事編 ①

今日は過去の自分を振り返ってみる事に…。

前回のブログでも書きましたが、私自身も発達障害だろう…と思った出来事を中心に回想してみようと思います。

1.母からの聞き取り

長男(&次男)の子育てに苦戦し、ボロ雑巾のようになってしまっている私…。唯一の相談相手は実母です。いつものように長男との子育てトラブル??について愚痴っていると…。

「もう…。emikarinにそっくり。」というのです。どんなところが…?母に聞いてみると…、、、。

1)好き嫌いが多く食べられる物が限られている。

♡私:就学前まで納豆ご飯 卵かけご飯 海苔の佃煮ご飯 しらすご飯

〜当時を振り返ってみると〜

繊維を噛み砕く食感のような感覚、感触が好きになれない。柔らかくねっとりしたごはんが好きだった。醤油や塩気のさっぱり感を好んで食べる。こんな感じだったと思います。

☆長男: 繊維が苦手??炒め物は食べられない→1cm角に切り刻み、繊維を遮断。シャキシャキはNGなので、野菜は茹でるようにして調理、しんなりさせる。

スープやお味噌は、野菜を千切りにするなど工夫。スープは1時間くらい煮込んで歯応えがないようにクタクタになるまで煮込む。白菜等があると、やはり約1時間の時間を要します。

白いご飯は好き。しかし繊維はダメ。なので、ごはん好きを活かして…野菜を1mm程度の千切りにしてチャーハンやオムライスを作る。この作業に関しては、長男が4歳まで手作業で行っていましたが、今はBRAUNブラウンのフードプロセッサーで。ブラウンのフードプロセッサーですが、どうしてもっと早く購入しなかったのか…と私を強く後悔させた優れものでした!

茸類や卵に関しては、どうしても受け付けられないらしく、茸の茶色い部分が1mmでもみえると警戒して食べない。しかし、カレーに混ぜてしまえば、見えないからか??気付かず食べる(笑))卵に関しても、卵焼きはもちろん、スープに溶いたふわふわトロトロの卵もNG!しかし、ホットケーキやお菓子、ハンバーグ、チャーハンに混ぜた卵(絶対塊が出来ないように!!)はOK!

切り干し大根やひじきの煮物等はもちろん食べないので、お得意の1mm角にして、ご飯に混ぜて混ぜご飯に。

唐揚げ等のお肉の塊も食べないので、すり鉢ですってご飯に混ぜたり…。

1年くらい前までは、魚やしらすご飯は食べていたのですが、何かきっかけがあったのか、今では食べてくれません。

今までは、お味噌の豆腐も食べられなかったのですが、「白い色が嫌なの??」と聞くと頷いたので、醤油をかけてみました。すると、残していたお豆腐をペロリと食べました。

療育の先生いわく、無理矢理食べさせたり、何か嫌な経験をしてしまうと、その後強く警戒して、受け付けなくなってしまう事が多々あるとの事…。以前食べていた物も食べなくなってしまったり。日々調理に時間と労力がかかり、とにかく疲れます(。゚(゚´Д`゚)゚。食べなきゃた食べなくても良い…そう思えれば楽なのでしょうが、小柄な長男を見ていると、なんとか食べさせて栄養を…。と、私自身もまた拘りを発揮して必要以上に時間をかけてしまっている気がしてなりません…。

そんなこんなで、我が家の食卓のメニューは、レパートリーや調理のバリエーションが極端に限られています。幸い、主人は毎日同じものをたべても苦痛にならないと豪語する人間で、実際、気に入ったお菓子やお惣菜を毎日(連続1ヶ月くらい)食べ込んだりする人なので、特に苦痛には感じていないとの事。そんな主人の嗜好や行動に若干に違和感を感じつつも、この件に関してはひとまず良しとなっております(笑))

発達障害

私は5歳と2歳の男の子2人の母です。タイトルにもありますが、5歳の長男は発達障害との事です。

発達障害』私は、この病名??言葉が嫌いです。障害という表現が、受け付けません。私自身が偏屈なのかもしれませんが、何を基準に誰を基準に障害なのよ??と思ってしまうんですよね>_<

さて、発達障害にはいろいろとタイプ分けされている訳なのですが、長男は『自閉症スペクトラム・感覚過敏』との事。若干ADHD 傾向。田中ビネーでは、96だったので、数年前はアスペルガーという診断だったのでしょう。

とても可愛い長男なのですが、今まで…といっても、まだ5年ですが…。子育てってこんなに大変(;_;)と、涙する事もありました。

長男の事等(家族の事)誰かに話せれば…と思うのですが、あまり話したくないんですよね。隠したいかと聞かれれば、そういう事になります。理由は、誰もが偏見なく正しい理解をしているとはかぎらないから。私だって、子どもに母になるまで、発達障害という存在を知らなかった。

長男と次男、男の子の子育てていて思う事、感じる事、日々の出来事について。他人には話しにくい夫婦について書いていこうと思っています。

ブログ初心者で不慣れですが、時々読んでもらえると嬉しいです^ - ^